会社を経営する際、大きく分けると2つのテーマがあると思います。
✅ 1つは、大きくすること。
売上向上、規模拡大、利益増加、業務効率化、スピード向上、対応範囲の拡大——とにかく、成長を目指すことです。
✅ もう1つは、強くすること。
優位性を持ち、競争相手が簡単に超えられないハードルを作ること。他社が真似できない人材・技術・ビジネスモデルを築くことです。
「大きくする」 vs. 「強くする」
どちらも大切ですが、両立させるのは難しいものです。
そのため、比重を意識することが重要です。
「大きくする」ことがテーマなら、キー要素は?
「強くする」ことがテーマなら、キー要素は?
まずは、自分の会社のテーマを明確に言語化することから始めましょう。
トレンドビジネスか?それとも、トレンドではないビジネスか?
基本的にビジネスは泥舟です。
沈まないものはなく、必ず周期があります。
導入期 → 成長期 →成熟期 →衰退期
①導入期 → 静観
まだ市場が確立されておらず、ノウハウが固まっていない時期です。
早く動けばいいわけではなく、正しいタイミングで動くことが大切です。
✅ キー要素 → 「タイミング」
②成長期 → 全振り
この時期はバカでも稼げるタイムセールです。
ライバルを気にするより、どれだけ市場シェアを奪うかが重要です。
利益を気にするよりも、まずは拡大を優先しましょう。
✅ キー要素 → 「大きくする」
③成熟期 → 差別化
市場が均等化し、本質勝負の世界になります。
ここで必要なのは、「なぜあなたなのか?」という明確な差別化です。
広くやるよりも、絞る・深掘りする・特定の分野でスペシャリストになることが求められます。
✅ キー要素 → 「強くする」
④衰退期 → 撤退ラインを意識する
市場が縮小し、需要が減少。
このまま続けても沈むのは時間の問題なので、次のステージへの乗り換えを考えましょう。
✅ キー要素 → 「乗り換えタイミングを図る」
▼結論
・できるだけ成長期と成熟期のビジネスを選ぶこと。
・ 成長期 → 大きくする。
・ 成熟期 → 強くする。
トレンドビジネス → 導入期と成長期の見極めが重要(大きくする)
トレンドではないビジネス → 成熟期と衰退期の見極めが重要(強くする)
さて、あなたのビジネスは今、どのフェーズにいるでしょうか?
この機会に、一度言語化してみてください。
世の中の非常識は華僑の常識。華僑Jでした!