今回は【なかなか部下に仕事を任せられない人!理由と対策説明します。】というお話しをします。
「なかなか部下に仕事を任せられない!」と言っている人に理由を聞くと、多くの人が、
「任せてもいいけど、もしも出来なかったら結局自分に返ってくる。だったら自分でやった方が早い。」と答えます。
もしくは、
「急いでる時は特に出来上がるのを待っているとイライラする。そんな思いをするなら、自分でやった方が早い。」
こんなお答えも多いです。

気持ちは理解できるのですが、

そういう考え方だと、経営者でありながらいつまでも現場を卒業する事も出来ず、経営者本来の働きに集中する事もできません。

つまり、いつまでたっても組織を大きくする事はできません。

実はこの、任せられないと言っている人の本当の本音には、

「部下を信用できない」

という思いがあります。

信用とは【過去の実績の評価】です。

つまり、任せなければ、いつまでも信用できるようにはならないのです。

━━━━━━━
どうすればよいか?
━━━━━━━

このときリーダーがやるべき事は3つです。

—–+—–+—–
1、任せる勇気を持つ。
—–+—–+—–

任せない限りは出来るようにはならない。そして、出来たという実績がなければ信用も積みあがらない。

最初から何でもできるスーパーマンは居ません。だれでも最初は出来ないものだという事を理解して、任せる勇気を持ちましょう。

—–+—–+—–
2、短期間で結果を求めないこと
—–+—–+—–

まず、目的基準で仕事を任せること。

仕事には2種類の目的があります。

・部下の成長を求めるか?(人を求める)
・作業、結果を求めるか?(コトを求める)

その時がもしも後者【作業、結果を求める】のが目的なら、

その部下が出来そうな作業を任せて、その他の作業はあなたや他の人が担当する。そして早く結果を出せば良い。

その時がもしも前者【部下の成長を求める】のが目的なら、作業、結果の【コトの基準】を下げなくてはいけません。

そして、部下に対するフォローアップも必要ですし、短期間では結果が出ないという覚悟をしておかなくてはいけません。

—–+—–+—–
3、任せっぱなしにしないで伴走すること。
—–+—–+—–

ミスが出たら上司であるあなたが悪い。

結果が出たら部下のおかげ。

これ、意外と出来ていない人が多い。

ついつい、

「な?俺の言った通りにやったら出来ただろ?」

と、いつの間にか教えた上司の自慢話にすり替えてしまっている人がいます。

そうではなく、

「飲み込みが早いね!」

「きちんと出来てたね!」

など、部下の成果にフォーカスをあてて成功体験をしっかり作る。

そうする事で、その人の自信も生まれます。

その逆にミスをした時は、

「私のフォローが行き届かなかった」

「私の伝え方が悪かった」

と、部下の罪悪感を軽減してあげる事も大切です。

もちろん、部下の怠慢であった場合は、きちんと指導する事は言うまでもありません。

いずれにせよ、慣れない事をさせているわけですから、ミスが出ないように伴走し、フォローするのは自分の仕事だという事を忘れてはいけません。

実はこの、【指導】と【伴走】の違いがよくわからないという方が多いです。

この事については次回お伝えさせていただきますので、お楽しみに~!

世の中の非常識は華僑の常識。華僑Jでした!