今回は【責任感の五つのレベル】というお話しをします。
ビジネスに於いて一番避けたい事。それは、【曖昧】【アバウト】ということ。
ビジネスは、不確かな物事に対して結論が出るまで、しっかりと深掘りをする事が大切。でも、ちゃんと出来る人は少ない。
それが出来る人と出来ない人との違いはどこから来るのか?それは、【責任感】だと思います。
実はこの【責任感】にも【レベル】があります。
━━━━━━━
責任感の五つのレベル 
その① 言われたことをやる
━━━━━━━
基本中の基本。言われた事を言われた通りにやる。

━━━━━━━
責任感の五つのレベル 
その② 問題解決
━━━━━━━
何かを実行するときには、問題発生はつきものです。

それをその都度上司に確認しているようでは、その①のレベル止まりという事。

自分でその問題を解決して目標に向かうことができるかどうか、という事です。

━━━━━━━
責任感の五つのレベル 
その③ 防御範囲を広げて仲間を助ける
━━━━━━━
会社という組織の中で、一人で完結する仕事は基本的にありません。

自分の仕事に取り組みながらも、仲間の課題や関連部門の問題点を発見した時に、積極的に言ってあげて、助けてあげる事です。

━━━━━━━
責任感の五つのレベル 
その④ 結果を意識する
━━━━━━━
頑張りました、一生懸命やりました、だけでは自己満足の世界。

ビジネスは過程でなく結果を評価します。

そして、出した結果が【会社が望んでいる結果】になっているか?ここを意識して行動できる事です。

特に今の時代は、仕事の時間、量ではなく、【価値】の創造が評価されるのだという事を忘れないようにしましょう。

━━━━━━━
責任感の五つのレベル 
その⑤ 目的を意識する
━━━━━━━
目標の達成だけではなく、会社の長期戦略を理解すること。

自分が目標としている事が、会社の戦略と一致しているのか?役立っているのか?

目の前の仕事だけではなく、戦略的に考えて取り組む事が出来るかどうか?という事です。

━━━━━━━
まとめ
━━━━━━━

その① 言われたことをやる
 
その② 問題解決

その③ 防御範囲を広げて仲間を助ける

その④ 結果を意識する

その⑤ 目的を意識する

役職が上がるほど、求められる責任感のレベルも上がる。

・レベル4がないと、中間管理職に勤めない

・レベル5がないと、上層部に入れない

もしも、「頑張っているのに昇進できない!」そんな人がおられたら、この責任感という角度から見た時に、どのレベルに到達しているか?という風に考えてみてください。

世の中の非常識は華僑の常識。華僑Jでした!