執筆者 華僑J | 9月 8, 2024 | ビジネス日記
業務の実行能力(武の力)は、体力と時間が限られている中でどこまでやるかに限界があります。 そこで重要になってくるのが管理能力(文の力)です。 他の人の時間や体力を活用して成果を上げていくことで、ルールが変わることを理解することが必要です。 お願いしたことやマニュアルに従うのは、その人のやり方とは異なるため、時間がかかる場合があります。 だからこそ、通過点ごとにチェックを行い、100点を求めないことが大切です。 自分の力には限界があるため、プロセスを重視し、キャパシティを増やしながら他人の力を活用することが重要です。...
執筆者 華僑J | 9月 8, 2024 | ビジネス日記
うまくいくときも、いかない時も、必ず原因があります。 謙虚さと素直さを持って学ぶことができるかどうかが大切です。 情報提供や価値あるものを発信しようと心掛けていますが、そこに魂が込められていなければ意味がありません。 学びを楽しむために、伝える工夫をしてきましたが、もしかすると乱暴な伝え方になってしまっていたかもしれません。 初心に帰るということは、成功を守ることに繋がります。 新しいことに挑戦して成果を得ようとする一方で、過去に成果を上げたことを再現すれば、結果はついてくるものです。...
執筆者 華僑J | 8月 30, 2024 | ビジネス日記
人生が順調でないとき、悔やんだり悩んだりすることもあるでしょう。しかし、過去に起きたことはすべて正しいのです。これは単なる精神論ではありません。 ヒーロー映画には必ず挫折が描かれていますが、観ている私たちは「最後は必ず勝つ」と信じています。...
執筆者 華僑J | 8月 29, 2024 | ビジネス日記
本気さと危機感を持つことが重要です。何かを乗り越える際に、大きな感情が湧き上がることがあります。ミスはあっても失敗はないという心構えで挑むことが大切です。やりたいことを見つけるための対処法は以下の通りです。 ①知識の量を増やす現在持っている材料は、変化を生み出すための材料ではないかもしれません。何かについて深掘りしたり、浅く広く新しいことに挑戦してみたりすることで、刺激を与えることがきっかけになります。日常にないことをあえて試してみましょう。...
執筆者 華僑J | 8月 28, 2024 | ビジネス日記
準備とは、計画を立てるだけではありません。最低でも以下の4つの能力が必要です。 ①構想能力ゴールを決める力 ②計画力ゴールまでのルートを決める力 ③実行力行動する力 ④検証力理論と実践のズレを修正し、検証する力 準備とは、最初の2つのステップを行わなければ、真の準備にはなりません。つまり、設計図を作ることが必要です。 たとえば、挨拶まわりをする際には、「信頼構築の準備とは何か?」を考えます。 具体的には、社長のSNSで最近の動向を確認し、共通の話題を探すなどの準備が考えられます...
執筆者 華僑J | 8月 27, 2024 | ビジネス日記
やることが多くて整理がつかないときには、まずTO DOリストを作ることが重要です。 その次に、テレビを見ながらできる仕事と、見ながらできない仕事に分けて考えましょう。テレビを見ながらできる仕事は先に終わらせると良いです。人間の精神力や思考もエネルギーを消耗しています。エネルギーが低下していると、やるべきことを後回しにしがちですので、自分のエネルギーの使い方を見直すことが必要です。 行動に移すまでのプロセスに時間をかけすぎていることはありませんか?...