華僑Jビジネス日記

【経営者が避けるべき思考習慣】

11月 15, 2025 | ビジネス日記

「経営者が絶対にしてはいけない、最も危険な思考習慣とは?」 それは、『自分が動けばすべてが解決する』という強烈な錯覚。 多くの経営者は、『自分が最前線で動くこと』を成功への近道と信じて疑わない。 しかし、これは『会社を成長させる』のではなく、 『自分が必要な会社』を生み出すだけだ。 つまり、経営者が常に動く会社ほど、実際には『経営者がいなければ回らない弱い組織』になってしまう。 自らがすべてを動かすことで、 社員は『経営者の指示なしでは何もできない』存在となり、 『判断する力』や『挑戦する勇気』を失う。...

【管理職になって最初に感じるのは孤独と無力感】

11月 14, 2025 | ビジネス日記

管理職になって最初に感じるのは、「孤独」と「無力感」です。 部下は指示通り動かない。 上司からは結果だけ求められる。 なのに自分には明確な判断基準がない。 現場で起きる無数の問題に、いつもひとりで向き合うことになる。 管理職になって苦しむ本当の原因は、 自分がどこまで判断していいか、 経営者の意図と一致しているかが分からないことです。 今、華僑Jチームでは、この課題が起きる前に、 私自身の判断基準や考え方をAIに学習させ、 社員がいつでも相談できる『AI役員』を作りました。 役職は副社長です。 ...

【AIって結局何ができるの?】

11月 13, 2025 | ビジネス日記

「AIって、結局“何ができるのか?”──この質問に即答できる経営者は、驚くほど少ない。」 だからこそ、多くの企業がAIを導入しても、全く成果が出ていない。 はっきり言います。 AIは“答えを出す存在”ではありません。 あなたが正しく決断できるように、“準備”を整えてくれるパートナー”です。 情報を集め、関係性を可視化し、仮説を立て、選択肢を整理する。 しかもそれを、**あなたの思考のクセに合わせて、共に“問いを深めてくれる存在”**です。 つまり、AIはただのツールではない。 あなたの思考に寄り添い、共...

もっと読む >