No.2のなり方

No.2のなり方

今回は【No.2のなり方】というお話しをします。 会社員なら、こういう風にすればNo.2になれる! 経営者なら、こういう人をNo.2にすれば最高! その為の重要なポイントを6つ、お伝えします。 ━━━━━━━ ①目標の一致 ━━━━━━━ トップである経営者と同じ方向に向かう事。 会社の目標は ・トップの考え方 ・会社の戦略 これらに基づいて設定されるもの。 この大きな目標を分解して、 ・部署 ・役職 ・部門 ・個人 など、それぞれに落とし込んでいく。 つまり、それぞれの目標は、 【トップの目標を分解した一部】 だという事。...
優秀な経営者は ブレーキを使いこなせている

優秀な経営者は ブレーキを使いこなせている

今回は【優秀な経営者は ブレーキを使いこなせている】というお話しをします。 ビジネスは車の運転と同じ。ただアクセルを踏むだけではダメで、ブレーキを踏む事も必要です。 例えば、チョット進んではブレーキを踏むというのを繰り返していたら全然前に進みませんし、逆にアクセルを踏みっ放しだと急カーブに差し掛かった途端にひっくり返ってしまいます。つまり、運転は【技術】です。アクセルとブレーキを絶妙のタイミングで踏み分ける事で、より早く目的地に辿り着く事ができます。 では、ビジネスの【アクセル】と【ブレーキ】とは何でしょう? ━━━━━━━...
体系的に学ぶ!華僑の道法術器

体系的に学ぶ!華僑の道法術器

今回は【体系的に学ぶ!華僑の道法術器】というお話しをします。 結論から言います。【知識は量ではなく、組み合わせが大事!】つまり、【体系的に学ぶ事】が必要です。 知識には、様々な理論に基づいた体系がありますが、私は華僑の【道法術器】という理論体系を参考に用いています。もしこれを理解して実践できたら、あなたの人生を変えてしまうかもしれません。 では、どういうものか具体的に説明しますね。 ━━━━━━━ 道 ━━━━━━━ 道はビジョンです。 つまり、向かう方向です。...
部下の実行力がない理由

部下の実行力がない理由

今回は【部下の実行力がない理由】というお話しをします。 最近、TikTokライブを通じて、沢山の方のお悩みにまつわる質問にお答えしています。 その時に必ず出て来るお悩み&質問に【部下に能力が無い。言う事を聞かない。やる気がない。実行力がない。どうすればいい?】というものがあります。 こういう時、まず最初にチェックするべき事。 それは、【本当に部下の問題かどうか?】という事。 もしも、部下のうち一人の実行力が無いというなら、確かにその人の問題かもしれない。 でも、何人もの実行力が無いなら、上司としてのあなたの問題の可能性が高い。...
責任感の五つのレベル

責任感の五つのレベル

今回は【責任感の五つのレベル】というお話しをします。 ビジネスに於いて一番避けたい事。それは、【曖昧】【アバウト】ということ。 ビジネスは、不確かな物事に対して結論が出るまで、しっかりと深掘りをする事が大切。でも、ちゃんと出来る人は少ない。 それが出来る人と出来ない人との違いはどこから来るのか?それは、【責任感】だと思います。 実はこの【責任感】にも【レベル】があります。 ━━━━━━━ 責任感の五つのレベル  その① 言われたことをやる ━━━━━━━ 基本中の基本。言われた事を言われた通りにやる。 ━━━━━━━...
逆境の時こそ笑顔で

逆境の時こそ笑顔で

今回は【逆境の時こそ笑顔で】というお話しをします。 先日、とある経営者さんからビジネスがうまくいっていないという相談がありました。思い起こせば、私も色々ありました。 それでもなんとかかんとか乗り越えて来ましたが、段々と気が付いた事があります。 それは、「問題あっても解決方法がある」という事。 その解決方法に、おだやかに、すみやかに取り組む事が大切です。 その問題解決に取り組むあなたには、 協力者はいますか? 理解者はいますか? 逆境の時こそ、何をする?どうする?だけでなく、【人】が大切になってきます。...