プレーヤーからマネージャーになる時の注意点

プレーヤーからマネージャーになる時の注意点

今回は【プレーヤーからマネージャーになる時の注意点】というお話をします。 例えば、優秀な営業マンが現場でバンバン成果を出した結果、昇進してマネージャーになった。 すると今度は自分が売るだけではなく、部下も売れるようにしてあげる必要があります。 スポーツ選手で例えるなら、 選手からコーチになるのと同じ。 サッカー選手が成果を出すためには? ドリブルの上手さ、シュートの上手さなど、ボールのコントロール能力を高める必要がある。 では、 コーチがもっと成果を出すためには?...
素直さは人間最大の知恵

素直さは人間最大の知恵

今回は【素直さは人間最大の知恵】というお話をします。 人材採用時に大切にすべき事、あなたはどう考えますか? 私の場合は【素直さ】です。これはもう、秒で答えられます。おそらく、多くの経営者、リーダーも同じなのではないかと思います。 あらためてこの【素直さ】とは何なのか?と掘り下げた時、 私は、 【あらゆる刺激を受け入れる事が出来る力】 なのではないかと思います。 ではその、 【あらゆる刺激】とは? それは、大きく3つに分ける事ができると考えています。 ━━━━━━━ その① 環境の変化 ━━━━━━━...
管理職の面接、何を聞きますか?

管理職の面接、何を聞きますか?

今回は【管理職の面接、何を聞きますか?】というお話をします。 採用の失敗は教育で補えない。 社員を採用したものの、その後で困っている方は多い。 だから、採用時にどれだけ時間をかけてしっかり選んでいるか?が大切です。 ━━━━━━━ 人の選び方って? ━━━━━━━ 面接時によくある質問。 ・なぜうちの会社に入りたいの? ・希望年収は? ・これまでにどんな実績をあげたのか? ごく一般的な内容ですね。 これらは意味が無いとまでは言いませんが、実際のところを検証する事は出来ない。 又、誰でも、何とでも答えられる質問。...
新しいチームを作る時の注意点

新しいチームを作る時の注意点

今回は【新しいチームを作る時の注意点】というお話をします。 新規プロジェクトの立ち上げ、既存部門の人員調整など、新規メンバーが加わる時の注意点。 それは、【最初がとにかく肝心】という事。 会社にはルールや制度が色々あります。 でもそれは壁に書かれたもの、上司に言われた事がルールになるのではなく、新規メンバーが【目に見えた物】がルール、基準になる。 つまりどんなにキレイゴトを言っていても、実行されていなければそうならない。 実行されているのと同じ事を新規メンバーもする。 例えば宅急便の対応。 新規メンバーさんに、...
人材を育てるコツ4選、ネガティブワードの深堀

人材を育てるコツ4選、ネガティブワードの深堀

今回は【人材を育てるコツ4選、ネガティブワードの深堀】というお話をします。 結局のところ、人を育てる事やマネージメントには正解はありません。 ですが、この4つのキーワードが出て来た時は重要なタイミング。 もし部下が言ってきたら、こう対応すべきだという方法をお伝えします。 場合によってはその人を成長させる良い切っ掛けにも繋がりますよ! ━━━━━━━ ①出来ない ━━━━━━━ 「出来ない」と言ってきたら【練習】させよう。 出来る、出来ないは能力の問題。 そして能力は練習によって高められるもの。...
正解を見つけるための3大ポイント

正解を見つけるための3大ポイント

今回は、【正解を見つけるための3大ポイント】についてお話します。 ビジネスで成果を出す為の【正解】が知りたい。これは誰もが思っている事です。 その為には何が大事なのか?について理解を深める必要があります。 私が思う世の中で難しい事、2つ! その1、他人のお金を自分のポケットに入れる事(笑) その2、自分の考えを、他人の頭に入れる事 ビジネスに限りませんが、あるテーマについて議論した時に、人と人の考え方がぶつかる事があります。 そして又、人は能力が高くなればなるほど、他人の考えを受け入れるのが難しくなる生き物。...